HOME
自己紹介
サービス
単発イベント
レビュー
ブログ
ショップ
お問い合わせ・メルマガ
もっと見る
開始9分で寝落ちしました。内容がてんこ盛りで見終わるまでに何回かに分けて拝見しました。
ノートも継続しつつ、より本来の自分に戻れるようになっています。こんな事を思っていたのか!ばからし!と昇華できると思えるのが不思議です。書く内容が怨念な事も多く、書き終える頃は特級呪物になる気がしています。最後はどんと焼きで燃やしたくなりそうです。
今回の無料セミナーありがとうございました。
質問にも答えて頂き、とても有り難かったです。
今、人生最大級のピンチの渦中にあり、藁にもすがる思いで参加させてもらったのですが、感情について、そしてそれらを解放する意味と方法を教えてもらったことが、とても救いになりました。
今起きているピンチも、私が長年抑圧してきてしまった感情が発端で起きていることは分かっているいましたが、その解放の仕方を知りませんでした。
このまま行くと、セミナーやカウンセリングジプシーになってしまうところでした。
感情筋トレに出会えて良かったです。
コツコツ続けていきたいと思います。
いまだに「小さな自分を抱きしめる」「インナーチャイルドを癒す」の意味を感覚として掴めず、
いつも「どういうこと?」と実感をできずにいる自分がいます。 そんな中、今回のセミナーを受け、自分の「信念(思い込み)」に気付くという点にハッとさせられました。 呼吸をしながら、「信念」にフォーカスして探っていくと・・・驚きました。
ふと気づいた「思い込み」を掘り下げていくと、これまでの問題(点)がどんどん繋がって、 そういうシナリオだったのか!!!!と。
これまで潜在意識を書き換えようと闇雲にアファメーションしていましたが、 完璧だと思っていたそのアファメーションたち、全部新しく変更する運びとなりました(笑)
「信念」に気付くこと。非常に大事ですね。
実は現在、卵巣がん→脳腫瘍で闘病中です。
色々と壁にぶち当たり、悩んでいましたが、全部自分の潜在意識が作り出したものだと、はっきり分かりました。
ここから、現実を変えるために鍛錬します。ありがとうございます!
体調が良くなったら、ぜひコースに参加したいです!
内容の濃い、充実した講座をありがとうございました。
感情は感じきると昇華される、みたいなことは見聞きしていたものの、具体的に感情を感じきるってどうすればいいんだろう?と思っていました。そんな私に今回の講座はピッタリでした。
日々感情解放する中で、自分がいかに色んな感情を抑え込んできたかが分かりました。
また、感情日記を付けていると、「私こんな信念を持っていたのか…!」とがく然とすることが多々あります。
引き続き、ワークに取り組んでいきます。
以前年間コースも受講していましたが、やはりこうして定期的に参加するのがいいですね!
自分では続けているつもりでも、いつの間にか自己流になってしまっていたり、何よりエリツィンさんの経験、お話がどんどんパワーアップしているので、ブログを読むだけより、zoomの講義に参加する方がしっかり身につくし、勉強になります!
いつもありがとうございます✨
感情を身体感覚に落とし込むというのが新しいアプローチで、具体的に認知ができることでより効果があるのかもと思いました。なかなか毎日やるところまで行き着かないのですが、取り組んでみます。
どうもありがとうございました。感情の扱い方を習わないまま大人になってしまって、いつも同じようなことでつまづくことを経験していました。もう、ただ生き延びるためだけの生き方から脱却したい。自分の感情を感じることは怖くないんだ、と自分に思い出させるいい体験になりました。
感情解放の呼吸を初めてしばらくして思いもよらない嬉しい出来事が起きました。ずっと苦手だと感じていた上司が急に退職することになったんです。私はただ、今ある感情に向き合って、日々、感情日記を書き、感情解放の呼吸を続けていただけなのですが、このニュースにびっくり❗️今、出勤する際の重かった気持ちが格段に軽くなっています。
感情ノートを書いていくうちに、単に「苦手」だと思っていたこの上司に対し、実は私の中でかなりの怒りが溜まっていたことに気づきました。そしてその根底には、「人を嫌ってはいけない」という強い思い込みがあったために「苦手」程度にとどめなきゃと、本当の感情を否定してきたことにも気付かされました。
こんなにも素晴らしいメソッドを無料で教えてくださり、本当に感謝いたします。友人にもぜひ紹介しようと思います。
感情解放ワークをしたら、許せない!と思っていた出来事が、ただの出来事になり、良いことでも悪いことでもなくなり、感情が何も動かなくなりました。
zoom講座ありがとうございました!
時間がなくて最後までは視聴できなかったのですが、呼吸のエクササイズが今まさに必要だったので、
受講してよかったです。感謝しています!
開始9分で寝落ちしました。内容がてんこ盛りで見終わるまでに何回かに分けて拝見しました。
ノートも継続しつつ、より本来の自分に戻れるようになっています。こんな事を思っていたのか!ばからし!と昇華できると思えるのが不思議です。書く内容が怨念な事も多く、書き終える頃は特級呪物になる気がしています。最後はどんと焼きで燃やしたくなりそうです。
今回の無料セミナーありがとうございました。
質問にも答えて頂き、とても有り難かったです。
今、人生最大級のピンチの渦中にあり、藁にもすがる思いで参加させてもらったのですが、感情について、そしてそれらを解放する意味と方法を教えてもらったことが、とても救いになりました。
今起きているピンチも、私が長年抑圧してきてしまった感情が発端で起きていることは分かっているいましたが、その解放の仕方を知りませんでした。
このまま行くと、セミナーやカウンセリングジプシーになってしまうところでした。
感情筋トレに出会えて良かったです。
コツコツ続けていきたいと思います。
いまだに「小さな自分を抱きしめる」「インナーチャイルドを癒す」の意味を感覚として掴めず、
いつも「どういうこと?」と実感をできずにいる自分がいます。 そんな中、今回のセミナーを受け、自分の「信念(思い込み)」に気付くという点にハッとさせられました。 呼吸をしながら、「信念」にフォーカスして探っていくと・・・驚きました。
ふと気づいた「思い込み」を掘り下げていくと、これまでの問題(点)がどんどん繋がって、 そういうシナリオだったのか!!!!と。
これまで潜在意識を書き換えようと闇雲にアファメーションしていましたが、 完璧だと思っていたそのアファメーションたち、全部新しく変更する運びとなりました(笑)
「信念」に気付くこと。非常に大事ですね。
実は現在、卵巣がん→脳腫瘍で闘病中です。
色々と壁にぶち当たり、悩んでいましたが、全部自分の潜在意識が作り出したものだと、はっきり分かりました。
ここから、現実を変えるために鍛錬します。ありがとうございます!
体調が良くなったら、ぜひコースに参加したいです!
内容の濃い、充実した講座をありがとうございました。
感情は感じきると昇華される、みたいなことは見聞きしていたものの、具体的に感情を感じきるってどうすればいいんだろう?と思っていました。そんな私に今回の講座はピッタリでした。
日々感情解放する中で、自分がいかに色んな感情を抑え込んできたかが分かりました。
また、感情日記を付けていると、「私こんな信念を持っていたのか…!」とがく然とすることが多々あります。
引き続き、ワークに取り組んでいきます。
以前年間コースも受講していましたが、やはりこうして定期的に参加するのがいいですね!
自分では続けているつもりでも、いつの間にか自己流になってしまっていたり、何よりエリツィンさんの経験、お話がどんどんパワーアップしているので、ブログを読むだけより、zoomの講義に参加する方がしっかり身につくし、勉強になります!
いつもありがとうございます✨
感情を身体感覚に落とし込むというのが新しいアプローチで、具体的に認知ができることでより効果があるのかもと思いました。なかなか毎日やるところまで行き着かないのですが、取り組んでみます。
どうもありがとうございました。感情の扱い方を習わないまま大人になってしまって、いつも同じようなことでつまづくことを経験していました。もう、ただ生き延びるためだけの生き方から脱却したい。自分の感情を感じることは怖くないんだ、と自分に思い出させるいい体験になりました。
感情解放の呼吸を初めてしばらくして思いもよらない嬉しい出来事が起きました。ずっと苦手だと感じていた上司が急に退職することになったんです。私はただ、今ある感情に向き合って、日々、感情日記を書き、感情解放の呼吸を続けていただけなのですが、このニュースにびっくり❗️今、出勤する際の重かった気持ちが格段に軽くなっています。
感情ノートを書いていくうちに、単に「苦手」だと思っていたこの上司に対し、実は私の中でかなりの怒りが溜まっていたことに気づきました。そしてその根底には、「人を嫌ってはいけない」という強い思い込みがあったために「苦手」程度にとどめなきゃと、本当の感情を否定してきたことにも気付かされました。
こんなにも素晴らしいメソッドを無料で教えてくださり、本当に感謝いたします。友人にもぜひ紹介しようと思います。
感情解放ワークをしたら、許せない!と思っていた出来事が、ただの出来事になり、良いことでも悪いことでもなくなり、感情が何も動かなくなりました。
zoom講座ありがとうございました!
時間がなくて最後までは視聴できなかったのですが、呼吸のエクササイズが今まさに必要だったので、
受講してよかったです。感謝しています!